前から行ってみたいと思っていた笹倉温泉からの焼山。
好天の予報で行って来た。

朝5時30分に到着すると、すでに先行者の車が4~5台あり。
まずは橋をこえて林道歩き。途中、つづら折れの林道はトラバースが続き、滑落に注意して歩く。

アマナ平のあたりから焼山が見えて来た。

急斜面を越えて北面台地に登り上げると絶景。

長い北面台地を、火打山の北面を観察しながらじわじわと標高を上げていく。


大曲を過ぎたあたりから、斜度が急になってくる。
2000mを超えたあたりで、アイゼンに履き替えてシートラで登る。
ところどころに雷鳥の足跡も。




暑い日差しの下、標高差2000mを登りきり、出発から7時間ほどかかって山頂に到着!
北アルプスや黒姫、高妻、妙高など、絶景の眺望を楽しむ。




帰りは火口外縁から滑走。
走るザラメで最高!


北面台地の滑走、最高でした。
これはまたリピートしたくなる。

帰りは1時間半ほどで戻って来ました。
北面台地終了点あたりからアマナ平あたりまでは、平坦だったりちょっとした登りがあったりで、板を脱いで歩く箇所もちらほら。
林道は最後まで滑って来れました。
良い1日になりました。